|
原型(模型)
材料・・・木型・金型・合成樹脂・石膏・セメントなど 求める鋳物
の条件に
合わせて選択する。 多くの場合は木型・金型が用いられる |
|||
鋳物砂(特殊な鋳型を除く)
粘結剤を適当に混入 塗型材(鋳物砂の焼け付き防止 鋳肌を美しくする) |
定盤 わく かき定規 鋳物筆 突き棒 スタンプ スコップ 湯口棒 上がり棒 押し湯棒
おけ類 目吹き 型上げ 型ゆるめ ハンマー 気抜き針 水準器 こてやへら類など わく |
||
鋳込み装置
クレーン又は人の手で (とりべ 湯くみ) 湯くみは注湯のとき湯が少ないときに、とりべは湯が多いときに何人かで持ちます
|
|||
金属(材料) インゴット 塊で保管してあります。 ひとつの塊は10kgです |
仕上げの機械及び道具 シェイクアウトマシン(型ばらし) ショットブラスト(砂落とし) バンドソー(切断) サンダーなど |
||
融解炉 キューポラ こしき るつぼなど 熱源・・・・ 電気 ガス 重油 又はコークス |
キューポラ
鋳物工場のある町の象徴であったキューポラ も環境規制から小規模の工場では敬遠され て 町からはほとんど姿を消してしまった。 |
るつぼ溶解炉用煙突
重油炉に代わって煙を出すこともない |